SIMフリー、LTE対応版のGALAXY Tab S 8.4 (SM-T705)に日本語環境を設定する方法
日本ではdocomoタブレットを買うか、Wifi版しか売っていないGALAXY Tab S 8.4なので、MVNOを使用したい場合はEXPANSYSなどで海外版を買うことになるが、初期状態では日本語を設定できない場合が多い。
MoreLocale2というアプリを使えば言語を追加できるが、そのためにはPC上からロケールを追加する許可を与える必要がある。
Windowsの場合は、Samsung Kies とAndroid SDKをインストールして、GALAXYとUSBデバッグモードで接続してADB Shellを実行する。
PCにSamsung Kiesをインストール
Android 4.3 以上かどうかでダウンロードするファイルが違う。
GALAXYはAndroid 4.4.2なので4.3 以上をDLしてインストール。
PCにAndroid SDKをインストール
Android Studioはいらないので、SDK Tools OnlyからSDKのみダウンロードしてインストール。
SDK Managerを起動して、Android 4.4.2のパッケージをインストールする。
GALAXYをとりあえず英語などでセットアップしておく
GALAXYの開発者向けオプションを有効にする
Setting > General > About device > Build numberの部分を7回くらいがタップしていると、Developer optionsが表示されるようになる。
GALAXYのUSBデバッグモードを有効にする
有効にしたDeveloper optionsで、USB debuggingにチェックを入れる
PCにGALAXYのデバイスドライバをインストールする
Samsung Kiesを起動して、GALAXYをPCに接続する
Samsung Kiesのツールメニューからデバイスドライバーを再インストールを実行
Windowsを再起動
adb shellを起動する
コマンドプロンプトを起動して、下記を入力
cd C:\Program Files (x86)\Android\android-sdk\platform-tools
adb shell
shell@Androidと出たら下記を入力
pm grant jp.co.c_lis.ccl.morelocale android.permission.CHANGE_CONFIGURATION
(error: device not foundと出る場合は、PCとGALAXYがUSBデバッグモードで接続できていないので再確認)
PCとGALAXYを切断する
GALAXYにMoreLocale2をインストール
MoreLocale2をインストールして、設定のAdd Localeで、Languageにja、CountryにJPを入力してAdd
これで日本語を選択可能になる